会社で1年に1度の避難訓練が実施されました。訓練を前にして上司2人が避難するさいAさんの車椅子を室内用か外用を使うか議論を始めました。室内用でそのままグラウンドへ避難すると車輪が汚れてしまうことを気にしているようです。「実際の火災の時に自家用車の中に用意している車椅子を出している間に焼け死んでしまうよ」という他の人の発言であえなく議論修了。
しかし、避難訓練の時にはAさんはエレベーターを使って1階に降りいつもの倉庫の中を通って外に出るという行動をとりました。しかしよく考えてみると避難ルートには災害時には使えないはずのエレベーターがあり、停電時には窓のない真っ暗な廊下を通り、さらに棚に山積みの荷物がある倉庫を通るという1つの避難路しか有りません。きっと災害時にはこれらの全てが障害物となってAさんの避難を妨げる事でしょう。
せっかくの避難訓練なのですから実際Aさんの車椅子を持って階段を降りるか背負って階段を降りる練習をやってみれば良かったののですが、今回はそこまでやろうと言うことには成りませんでした。
実際問題、車椅子だけを平らなところで持ち上げて運ぼうとしても車輪が邪魔になって歩きにくいものです。車輪の直径は60センチ、車椅子の座席の脇にある取っ手の高さが55センチありますから、1人で車椅子運ぶときには胸まで持ち上げた状態で歩かないと駄目なんです。階段となるとさらに持ち運びは大変になります。
そのうえ4?KgのAさんを載せたまま運ぼうとすると通常4人は必要になるのです。ところが会社の階段は人が両手を広げると両側の壁に手が届いてしまう130センチの広さしか有りません。人が上り下りですれ違うだけで一杯なのです。それに対してAさんが使っている車椅子の幅は56センチありますから両側から車椅子を持った状態で階段を降りようとすると人が立つスペースがほとんど無くなります。
Aさんの車椅子の横幅56センチは普通のものより10センチほど狭いのだそうで、普通のものだったら運ぶ人達は横に並ぶことが出来なくなります。
後日、昼休みに職場の何人かとAさんに呼びかけて実際に車椅子を持ち上げて階段を降りる体験をしてみました。だれも乗っていない車椅子だけの時には階段が狭いながらも、4人いれば軽がると持ち上げて昇り降りすることができました。
ところがAさんを載せて持ち上げようとした途端に彼女は胸の前で十字を切り、かけ声とともに車椅子は持ち上がるものの、5段ほど昇ったところで担ぎ手が階段の狭さに立往生!。結局Aさんの希望もあって今回は上まで行きませんでした。
ためしに私も車椅子に座らせてもらい持ち上げて貰いましたが、椅子が持ち上がる瞬間左右前後のバランスが悪いせいか大きく揺れてとても恐くなりました。このまま階段に連れていかれたらやはり大騒ぎしたことでしょう。